今回は、自然いっぱいの暮らしを発信しているYouTubeチャンネル「小さな森の家族」から、人気のちびっこ兄妹「あーちゃん」と「がっくん」、そして最近仲間入りした赤ちゃん「はーくん」について、住んでいるところや、プロフィールを中心にご紹介したいと思います♪
見ているだけで癒されるこのファミリー、じつはどんな子たちなの?こんな素敵な子育てをしているご両親はどんな方なの?と気になって調べてみたので、ぜひ読んでいってくださいね。
あーちゃんとがっくんが住んでいる場所は?
「小さな森の家族」という名前のとおり、自然に囲まれた暮らしをしているこのご家族。
具体的な住所は公表されていませんが、動画の背景にうつる山や庭、季節の草花を見るかぎり、関東近郊の田舎町に住んでいるのかな?という感じです。
実際、プロフィールでも「田舎でのんびり暮らす三兄弟」と紹介されていて、きっと川遊びや山菜採りが日常にあるんだろうな~と想像すると、ちょっとうらやましいかも…!
あーちゃんとがっくんとはーちゃんの年齢は?
あーちゃんのプロフィール(お姉ちゃん)
まずはしっかり者のお姉ちゃん、あーちゃんから。
YouTubeの「4歳の誕生日密着動画」(2024年12月)から見るに、年末には4歳でしたが、その後のインスタグラムの投稿により、2020年生まれの5歳ということが分かりました。(2025年7月時点)。
お誕生日ケーキを嬉しそうに前にして、ちょっと照れながらローソクを吹き消す姿に、思わず「大きくなったね~」って言いたくなっちゃいました(笑)
身長は正確な情報はないのですが、5歳の平均身長からするとだいたい110cm前後かな?
パパやママと並んだときの目線の高さを見ると、「あ、きっとそれくらいだな」って、なんとなく分かりますよね。
そして、動画を見ていると感じるのが、とっても面倒見がいいお姉ちゃんってこと。
がっくんが泣いていたらそばに行って「よしよし」してあげたり、おやつを分けてあげたりと、ほんとに優しい!
「まだ5歳なのにこんなにしっかりしてるの!?」って、毎回びっくりです。
がっくんのプロフィール(弟くん)
お次は、元気いっぱいの弟くん、がっくん!
TikTokなどで「1歳の弟」と以前に紹介されていたので、今ではちょうど2歳くらいですね。
もう、あのぽてぽてした歩き方と笑顔、可愛さ全開です♡
身長も当然まだ小さいけど、たぶん80~90cmくらいかな?
あーちゃんの足元にいる感じとか、抱っこされたときのサイズ感からすると、それくらいな印象です。
がっくんは、ほんとに好奇心旺盛で、なんでも触ってみたいタイプ(笑)
TikTokで「安永餅を手づかみでむしゃむしゃ食べる」動画がバズったんですけど、それがもう、可愛くて!
あの食べっぷりには、コメント欄も「元気もらった」「癒された」って大盛り上がりでした♪
はーくんのプロフィール(赤ちゃん)
そして2024年末~2025年初めに誕生した、末っ子・はーくん!
まだ7カ月(2025年7月現在)の赤ちゃんで、動画にちょこっとだけ登場することもあります。
ほんのり見えるふにゃふにゃのほっぺたに、画面越しでも「ほわ~~~♡」ってなっちゃいます(笑)
赤ちゃんなので、身長は60cmちょっとくらいでしょうか。
まだあまり動けないけど、その存在感は抜群です。三兄弟そろったシーンはまさに癒しのかたまり!
あーちゃんとがっくんの本名は?
残念ながら、本名や詳しい趣味については非公開です。
あーちゃん・がっくん・はーくんという名前も愛称ですが、呼びやすくて覚えやすいですよね。
パパやママも、基本的に顔出しはしていないのでプライバシーを大切にしているご家族なんだと思います。
でも、ママのインスタグラムではたま~に顔の一部が映ったり、声が聞こえたりすることもありますよ♪
編集のセンスもすごくて、動画の雰囲気がとってもあたたかいんです。
もしかして、パパやママは以前メディア関係のお仕事をされてたのかな?なんて想像もしちゃいます。
小さな森の家族のご両親について
職業は?
ご両親の職業については公式には明らかにされていません。
ネット上では「職業は不明」「プライバシー重視」と言われていますが、ファンやブログで動画内容から推測する声も上がっています。
例えば、母親は動画編集やカメラワークのセンスが光ることから、以前はメディアやクリエイティブ系の仕事をしていたのではないか、また子育て知識の深さから教育関連の経験があるのではとも言われています。
一方で、父親は出演頻度が少ないもののDIYや家の修繕ができる様子がたびたび見られるため、建築・工業系のスキルを持つか、フリーランスやIT系などリモートワーク可能な職業の可能性も指摘されています。
いずれも憶測の域を出ませんが、ふたりとも「自分たちのペースで働ける環境」を選んだ田舎暮らしのライフスタイルがうかがえます。
顔出しについて
顔出しの有無と登場スタイルに関しては、YouTube動画では両親は主に撮影役に回っており、基本的に正面の顔出しはほとんどありません。
パパは背後から子どもたちと遊んだり、お料理シーンでチラリと手元が写る程度です。
また、ママも画面外から子どもに声をかける場面が多く、顔は隠れていることが多いようです。ところが、Instagramでは珍しくご両親の写真が公開されており、ママだけでなくパパも顔が確認できます。
投稿には家族写真や田舎暮らしの風景が多く、一部ではご両親の笑顔や全身写真も見られるので、普段の動画での雰囲気よりリアルな家族像が伝わってきます。
SNSの活動について
SNSでの活動については、YouTube以外にもInstagramとTikTokで活発に発信しています。
公式TikTok(@a_chan172)のプロフィールには「田舎でのんびり暮らしてます」と書かれており、実際に子どものかわいらしい仕草や姉弟の日常風景、ちょっとした笑える瞬間など、ほのぼのした動画が数多く投稿されています。
TikTokには1,000本以上の動画があり、フォロワーは約31万2千人に達しています。
Instagram(@outdoorlife_117)でも、都会の喧騒を離れた自然豊かな生活の様子が写真やショート動画でシェアされており、家族で農作業したり、山菜取りや川遊びに出かけたりする姿が人気です。
フォロワー数は20万人前後(※外部調査で約19.4万と報告されています)と、こちらも多くの人に支持されています。
全体に、ゆったりした田舎暮らしの幸せな雰囲気を自然体で発信している点が、SNSでも一貫しています。
YouTube動画でのご両親の関わり方としては、ナレーションよりも画面外の演出・撮影がメインです。
動画には子どもたちが主役で登場し、両親はその背景に回ることが多いです。
例えば、誕生日や行事の動画ではお母さんが動画を撮りながら「ケーキだよ」などと声をかけたり、弟のはーくんを寝かしつける優しい声が聞こえたりします。
お父さんは背後から息子と遊んでいる場面や道具を手にしている姿は見えますが、画面正面に映ることはほとんどありません。
編集はおそらくママが担当しており、字幕やBGMでシーンを盛り上げることもあります。
家族と子どもたちのやりとりは自然で朗らかであり、親子の声掛けやリアクションをそのまま映し出すシンプルな演出が続きます。
両親の人柄や育児について
人柄・育児スタイルについては、SNSや動画から伝わるのは、とにかく親しみやすく温かい雰囲気です。
前述のブログ記事でも「派手な演出や特殊効果に頼らない等身大のコンテンツ」「家族愛や自然との触れ合いをテーマにした暖かい内容」と評されており、実際に動画からもおおらかな優しさが感じられます。
お姉ちゃんのあーちゃんは弟の面倒をよく見るし、パパ・ママもニコニコ見守りながら一緒に遊ぶ様子が多いので、子どもたちは素直で伸び伸び育っている印象です。
キャンプや収穫などアウトドア好きの大家族らしく、どんな瞬間も焦らず楽しんでいて、見ているこちらもほっこり。
要するに、家族みんなが仲良しで、自然体の育児をしているパパママ、というイメージです。
視聴者のコメントにも「見ていて癒される」「自分の田舎育ちを思い出す」といった声が多く、忙しい日常の中で温かい“田舎の家族”の姿が伝わってきます。
以上のように、小さな森の家族のご両親は仕事などは明かさず控えめに家族を支えつつ、SNSや動画では自然体の優しいパパ・ママとして知られています。視聴者にとっては、親戚のおじさんおばさんに会いに来たような、親しみやすい存在と言えるでしょう。
まとめ
私は最初、「たまたま可愛い子どもたちの動画だな~」って軽い気持ちで見始めたんですが、気づいたら毎日のように見てました(笑)
あーちゃんの頑張る姿、がっくんの天真爛漫さ、はーくんの小さな命の輝き…。
どの瞬間も本当に宝物みたいで、自然体な家族の日常って、こんなにも心に響くんだなぁって思います。
これから3人がどんなふうに成長していくのか、もっともっと楽しみです!
コメント