青山学院大学の学園祭のゲスト2025は?混雑状況と屋台・駐車場は?

未分類

今回は、2025年の青山学院大学の学園祭「青山祭」について、気になる日程やゲスト、屋台、混雑、駐車場などの情報をお伝えしていきます。

楽しい学園祭の計画に役立ててくださいね!

青山祭2025の日程は?

2025年の青山祭は 10月31日(金)〜11月2日(日) の3日間です!

渋谷・表参道のど真ん中にある青山キャンパスで開催されます。

渋谷駅から徒歩10分、表参道駅から徒歩5分と、アクセスも抜群ですよ!

なお、車両での来校はご遠慮くださいの明記あり。つまり、基本は公共交通機関一択です。

青山祭2025のゲストは?

青山祭では、毎年豪華なゲストが登場し、来場者を楽しませてくれます。

まず、毎年注目のアーティストライブ。

2025年の今年は「Aoyama Festival LIVE 2025」として1公演が予定されています。

ロックバンド マルシィ11月1日(土) に青山学院講堂で行われる「青山祭ライブ2025 青の奥に潜む怪獣」に出演決定と、公式アーティストサイトで発表されています。初の学祭出演とのこと。

ライブの雰囲気的にも、マルシィのエモいメロが秋のキャンパスにハマりそう…!

marcy-official.com

公式ページではライブ概要とチケット導線が公開されていて、青学生先行(抽選)→一般先着という流れ。

価格は青学生3,000円、一般4,000円。スケジュールも細かく出ているので、狙っている方は早めにチェックを。

トーク系も充実。

大人気声優・蒼井翔太さんのトークショー「蒼井翔太 TALK SHOW in AGU」が学内教室で開催予定。

会場・日時・価格(一般2,200円/青学生1,800円)まで公開され、チケットはLivePocketで先行抽選→一般販売の案内が出ています。

こういう“至近距離系”イベント、青学の学園祭っぽくて好きです。

LivePocket-Ticket-←詳細はこちら

そのほかにも、声優の高尾奏音さん・岡田夢以さんを招くトークイベント(のんめい特別講義 in 青山祭)の販売ページも出ていました。声優陣のラインナップ、今年は特にアニメ・声優ファンに刺さる感じ。

LivePocket-Ticket-←詳細はこちら


青山祭の歴代のゲストは?

過去のゲストは誰だったのでしょうか?

2024年のゲストは以下の通りでした。

玉木宏さん(俳優)

    玉木宏さんは、映画『キングダム』やドラマ『のだめカンタービレ』などに出演している人気俳優です。チケットは青学生のみでした。

    indigo la End(バンド)

      indigo la Endは、独特の世界観で多くのファンを魅了するバンドです。ライブは大盛り上がり!こちらもチケットは青学生限定でした。

      青山祭の屋台・模擬店情報!

      「食べ歩きが学園祭のメインです!」という方に朗報。

      出店(屋台系)企画は全70団体の参加が決定。公式サイトにリスト(PDF)が公開されており、スポーツ系サークルやゼミ、研究会、愛好会まで幅広い団体が名を連ねています。

      配置は渋谷区保健所の指示(レシピ提出に基づく)で10月上旬に確定→公式サイトで発表、という運営フローも公表されていました。安全面の配慮が透けて見えて好印象です。

      青山祭では、学生団体やサークルが出店する多彩な屋台が並びます。

      過去の出店例としては、チョコバナナ(スキー部)、ギョウザドッグ(ディズニー愛好会)、マッチョドッグ(柔道部)などがあります。

      これらの屋台は毎年大人気で、特に昼時は長蛇の列ができることもあります。お目当ての屋台がある方は、早めに行くことをおすすめします。

      青学祭の混雑状況は?

      混み具合は毎年の悩みどころ。

      2023年は来場者6万人超という大学公式の数字が残っており、場所が渋谷・表参道という立地もあって、特に土日の昼〜夕方は“人の海”になりがちです。


      体感的には、初日の金曜日(今年は平日)が比較的回りやすく、土日は開場直後の時間帯が一番動きやすいパターン。

      屋台で食べたいものが決まっているなら午前に一気にまわるのが正解です。

      雨予報でも人は減るとは限らず(2024年は一時大雨でも賑わったという学内報道あり)、“雨装備で突撃”の方も多いのが都心学祭のリアル。

      青山学院大学青学新聞電子版より画像引用

      回り方のコツ(経験則+数字の裏付け)
      朝ごはんは軽めにして会場入り→屋台を“ブランチ化”。人数が膨らむ前に定番を押さえられます。
      ライブ/トークの合間に展示系(ゼミ・研究会・ワークショップ)を差し込むと混雑を避けやすい。
      (青学は展示も力強く、ゼミの企画が毎年おもしろいです。)
      写真は人流の切れ目で。正門前・講堂前・並木道は“青学っぽい一枚”が撮れますが、ピークは列が続くので、午前or夕方以降が快適。

      青山祭のアクセスと駐車場情報

      アクセス方法としては、JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線などが利用できます。

      渋谷駅から徒歩10分、表参道駅から徒歩5分と、公共交通機関での来場をおすすめします。

      青山キャンパスには来場者用の専用駐車場はありません。

      近隣のコインパーキングも限られており、長時間の駐車は難しい場合があります。そのため、公共交通機関の利用が最も便利で確実です。

      まとめ

      青山祭は、豪華なゲストや多彩な屋台、学生たちの熱気溢れる企画が満載のイベントです。

      混雑が予想されるため、早めの来場や事前の情報収集をおすすめします。ぜひ、青山祭で素敵な思い出を作ってください!

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました