近畿大学学園祭「生駒祭」2025のゲストは?混雑状況と駐車場も!

イベント
‹ß‹E‘åŠw’ñ‹Ÿ

秋が近づき、いよいよ学園祭のシーズンがやってきますね!

今回は「西日本最大級」とも言われる近畿大学の学園祭=生駒祭についてご紹介します。

気になるゲストはもちろんのこと、「屋台」「混雑」「駐車場」情報など、まとめてみましたので、ぜひ最後までお楽しみくださいね♪

近畿大学「生駒祭」日程はいつ?

2025年の生駒祭は11月2日〜4日の3日間、近畿大学の東大阪キャンパスで開催されます。
●11月2日(日) 10:00~19:00
●11月3日(月・祝) 10:00~19:00
●11月4日(火) 10:00~19:00


だいたい毎年11月の頭なので、「あぁ、今年も秋が来たな〜」と感じる合図みたいな存在ですね。朝晩は肌寒い季節なので、上着はお忘れなく。(でも今年は、どうかな?)

「生駒祭」2025の気になるゲストは…?

これがやっぱり学祭の大本命!近大は毎年、なかなか豪華なゲストを呼んでくれるんです。

2025年の「生駒祭」のゲストは、まだ公式発表されていません。(9月16日現在)

過去にはSaucy Dogみたいな人気バンドや、吉本のお笑い芸人たち、さらにはYouTuberの出演も。


「音楽+お笑い」の組み合わせが多いので、今年もその流れで来るんじゃないかな?と個人的には予想しています。

昨年(2024年)のチャリティーコンサートのゲスト発表は9月16日だったので、そろそろ発表となることでしょう!心の準備はできていますか?!
(お笑いライブのゲスト発表は、10月4日でした)
※見逃さないように、要チェック!

ちなみにゲスト発表は公式のSNS(XとかInstagram)でドーンと出るので、行くつもりの人はフォローしておくと安心です。

ゲスト発表に使われてるSNSアカウント

生駒祭公式Instagram(アカウント名:ikomasai_kindai)
→ ゲスト発表はじめ、生駒祭の日時、テーマ、ライブや企画の告知などをInstagramで投稿しています。Instagram

生駒祭公式X(旧Twitter)(同じく ikomasai_kindai)
→ こちらでも「重大発表」などの告知があって、ゲストやライブ企画についてポストされることが多いです。X (formerly Twitter)+1

近畿大学大学祭実行委員会 企画制作部(Xアカウント:kindai_seisaku)
→ 学園祭準備や企画内容、ステージ出演者など、少し細かめの情報を発信することがあります。ゲスト発表もこのアカウントを通じてされることがあります。X (formerly Twitter)

近畿大学公式サイト・大学の広報サイト
→ SNSほど速報性はないですが、公式発表として確実な情報が掲載される場所です。正式なゲスト情報は後でこちらにも載ることが多いです。近大大学+1

    近畿大学「生駒祭」の歴代ゲストは?

    2024年のゲスト

    bokula.(4人組ロックバンド)
    → チャリティーコンサートの出演。11月2日(土)15:30〜17:30、完全予約制。

    よしもとお笑いライブ
    → 人気お笑い芸人7組が出演。メインMCに「ツートライブ」を迎えて、「エグスプロージョン」「金属バット」「祇園」「スカチャン」「鬼としみちゃむ」「9番街レトロ」「豪快キャプテン」など。

    そのほか、学生コンテスト(KIN‐1グランプリ)、カラオケバトルなどの企画にも芸人をMCなどで招く形があり、ステージの多彩さが目立っています。

    2023年のゲスト

    2023年は、4年ぶりに入場制限なしの通常形態での開催となった年で、「暁(はじまり)~新時代の幕開け~」をテーマに、生駒祭が復活。

    この年の主なゲスト/出演者は:WurtS
    → 「ROCK KIDS 802 学園祭SPECIAL LIVE 祭!祭!祭! WurtS SPECIAL LIVE at KINDAI」出演。11月3日。MCは落合健太郎(FM802)。チャリティーライブ形式。

    よしもとお笑いライブ
    → 6組のお笑い芸人さんたちが出演。具体的には「アインシュタイン」「ビスケットブラザーズ」「さや香」「ダブルヒガシ」「フースーヤ」「吉本新喜劇ユニット」など。11月4日のお笑いライブ企画として。

    「藤崎マーケット」さんや「みぃ」さん
    → 最終日(11月4日)には「らじこー課外授業!in 近畿大学生駒祭 supported by INOVE」という企画に出演。

    タケヤキ翔さんは、『第二回カラオケバトル echo』に出演していました。

    近畿大学「生駒祭」の屋台!

    学祭といえばやっぱり屋台ですよね。

    近大の生駒祭は規模がとにかく大きくて、数十〜200店近く並ぶ年もあります。

    唐揚げ、チュロス、フランクフルトといった王道から、最近はSNS映えスイーツやキッチンカーまで。

    しかも最近はキャッシュレス決済を導入している屋台も増えていて、「あ、現金おろし忘れた!」って心配も減ってきています。屋台でPayPayする時って、ちょっと未来感ありますよね(笑)。

    「生駒祭」混雑はどのくらい?

    正直に言います。めちゃくちゃ混みます。

    来場者数は数万人規模で、ピーク時はキャンパスの通路がぎゅうぎゅう。人気ステージや話題の屋台は「並んでるうちに日が暮れた…」なんてことも。

    ただ、それも学祭ならではの熱気なんですよね。人混みをかき分けて歩いてると、なぜかちょっとしたお祭り戦士になった気分になります(笑)。

    混雑緩和のため入場者数を制限した年もありました。

    おすすめは、屋台なら午前中か昼過ぎを狙うこと。ゲストのライブやお笑いを前の方で見たいなら、30分〜1時間前に並ぶと安心です。

    近畿大学「生駒祭」駐車場はあるの?

    ここは重要ポイント。結論からいうと、車はあまりおすすめできません。

    キャンパス周辺にコインパーキングはあるんですが、学祭当日はあっという間に満車になるんです。

    ぐるぐる探しているうちに開演時間を逃した…なんて悲しいエピソードも耳にします。

    一番ラクなのは公共交通機関。近鉄「長瀬駅」から歩いて10分くらいで着くので、迷わず電車を使ったほうがストレスフリーです。飲食を楽しみたい人も安心ですしね。

    ※どうしても、車で行きたい方は「予約制駐車場」は、いかがでしょうか?!

    駐車場予約サービス【特P】

    まとめ

    近畿大学の生駒祭は、日程は11月2日〜4日、場所は東大阪キャンパス。ゲストは例年豪華で、屋台はとにかく数が多い。そして混雑もかなりのものですが、それすら含めてお祭り気分を楽しめます。

    行くときは公式SNSをチェック、屋台は早めに行動、そして移動は電車!これさえ押さえておけば、きっと存分に楽しめるはずです。

    私も調べてるうちに「これは現地に行かないと損じゃない?」って気分になりました(笑)。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました