どんぐり共和国の福袋、毎年ワクワクしながら待ってるファンも多いはず。「いつ予約スタートするの?」って気になりますよね。
ただし、どんぐり共和国の福袋は「2025年」「2024年」の販売はありませんでした。。。
2026年の復活販売はあるのでしょうか?!予想していきたいと思います♪
毎年楽しみにして福袋の1つだったけど~仕方ないのか…どんぐりくじに至っては人気すぎて引くことすら出来なかった。
— 桃華 (@momo_ryuseigumi) November 12, 2023
どんぐり共和国のお楽しみ袋……
今までありがとう。 pic.twitter.com/jhGLKbWo99
どんぐり共和国の福袋2026の復活販売の可能性は?
うーん……結論から言うと、「2026年にどんぐり共和国の福袋が発売される可能性」はかなり低いと思われるよ。というのも、いくつかクリティカルな根拠があるから。
それを見ながら“可能性ゼロではないけど期待しすぎもできない理由”をまとめてみるね。
販売の可能性がない理由とは?
まず、確実にマイナス要素を確認しておこう:
- どんぐり共和国の公式サイト(ベネリック)では、 「おたのしみ袋」「どんぐりくじ」販売終了のお知らせ
…前回の2023年1月をもちまして販売終了とさせていただきます。諸般の事情により発売が困難との判断に至りました。ベネリック株式会社 - さらにゲーム系ニュースサイトでも、 「ジブリ新年の福袋とくじ“お楽しみ袋 / どんぐりくじ”は2024年以降販売なしに」GAME Watch
これを読むと、どんぐり共和国の“福袋/どんぐりくじ”は公式に「終了扱い」になっているわけで、継続の保証はなさそう、というか“販売しないもの”としてアナウンス済みなんだよね。
とは言え、「可能性がゼロか?」と聞かれたら、そこまでは言い切れない、というのもまた事実。
だって“発売終了”っていう表現でも「事情により 今のところ 続行ができない/廃止した」という意味であって、将来的な再開が“完全に否定されている”とは言っていないから。
だから“可能性は限りなく低いけど、0じゃない”んじゃないか、という視点で考察してみるよ。
可能性が残る理由(“もしかしたら”の側面)
- ベネリック公式のアナウンスは「販売終了」「発売困難」という言い回しだけど、「永久に二度とやらない」と明言しているわけではない。
→ つまり、条件が整えば“復活検討”の余地は理論上あるかも。 - ファン側の需要は明らかに高いし、過去の人気実績があるから、“要望が強ければ復活”を会社が検討する可能性もゼロではない。
- ただし「復活するなら条件や方法を変えてくるだろう」というのは自然な推測。
たとえば“完全以前の形ではなく”、オンライン販売限定・数量限定・予約制のみ・価格や内容を見直した“改訂版福袋”として再投入する、など。
私の予想!
私がファンの立場で率直に言うと、「2026年にどんぐり共和国が福袋を再発売する可能性」はほぼないけど、“期待している人がいても不思議じゃない水準”くらいだと思う。
つまり
- “復活希望”を持つファンはもちろん多い
- でも公式アナウンスで終了という表現がある以上、内部的に事情が回復しない限り再開は厳しい
- よって、可能性を “ごくわずかに残したまま待つ” というスタンスが現実的
「2026年にどんぐり共和国で福袋が出るかも?と心配してる人へ。
現状では“公式に終了表明あり”なので再開はかなり難しい。
でも“復活の兆し”が出たら超速報で飛びつけるように、公式サイト・X(旧Twitter)のお知らせを常にチェックしておこう。
もし復活するなら、オンライン限定・数限定・会員限定など新しい形で来る可能性が高めだよ!」
2026年、いつ予約が始まるか予想してみた
もし、復活販売があるとしたら…
過去パターンをもとに、2026年の福袋予約をざっくり予測してみました。
- 予約スタート:2026年12月上旬(例:12月第1週あたり)→ 過去 2021~2023 がだいたいこの時期から始まっているため
- 予約受付期間:およそ2~3週間ほど→ 年末年始に向けて余裕をもたせるスケジュールが過去例で多いため
- 受け取り時期:12月下旬〜1月上旬あたり→ “年末 or 年始の初売りタイミング”に合わせている年がこれまで多かった
これらはあくまで“例年パターンに戻ったらこうなるかも?”、という予想です。

12月は情報に注意ですね♪
どんぐり共和国福袋2026 復活の可能性パターン3選!
「復活の可能性パターン」を3つ用意してみました。あくまで“ありそうかもしれないシナリオ”の妄想なので、参考になれば嬉しいな。
シナリオA:超レアだけど復活するパターン(超低確率だけど期待したい!)
- 公式が出してる「販売終了」の告知をひっくり返すニュースが入る
- 内容:以前と似たような“おたのしみ袋”のフォーマットで、店頭予約+もしかしたらオンライン併用
- 価格帯:過去通り 5,000円前後+限定版で1万円クラスも混在
- 中身:弁当箱・保存容器・小物雑貨+もしかしたら“限定フィギュア”や“コラボもの”を少しだけ入れる構成
- 理由としては「ファンの反響が強い」「売上見込みが立つ」「ライセンス許諾などの問題が再調整できた」など
このパターンが実現したら、告知が出た瞬間に“争奪戦”になると思うけど、ワクワクするよね。
シナリオB:条件付きで復活するパターン(中くらいの確率)
- たとえば「オンライン限定」または「会員限定予約枠」でのみ復活
- 内容は昔の“おたのしみ袋”をベースにしつつ、弁当箱に偏りすぎないよう“バランス調整版”
- 価格は普通枠 4,000-6,000円ぐらい+“アップグレード版”を1種類用意
- 予約方法はオンラインで日時告知 → 会員登録者優先枠 → 店舗受け取りまたは配送オプション付き
- 理由:公式側のリスクを減らしつつ、“ファンに喜んでもらえる復活”を試してみる形
このパターンなら、復活は“驚き”じゃないけど“丁寧に準備された復活”になるから、個人的にはけっこう現実味があると思う。
シナリオC:復活ナシ or 完全別構成に切り替わるパターン(高確率)
- 公式アナウンス通り「販売終了」が現状の前提なので、2026年に同じ形で福袋が出る可能性はかなり低め
- もし何か出るとしたら“福袋”ではなく“コラボキャンペーン品”や“年末限定セット商品”としてアプローチを変えてくる可能性
- たとえば「年末限定グッズBOX」や「イヤリープレート(予約受付中)」など、あくまで“福袋”とは少し違う形でグッズをまとめる方式に切り替え
- 価格や内容構成をガラッと変えて、「福袋」ではなく“特別パッケージ商品”として出してくる可能性のほうが大きいかな、と思う
このパターンなら“完全に別物”としてだけど、ファン向けに“何かしら年末特別企画”はあるかもしれない…という感じ。
まとめ
2023年で販売終了との告知のあった、どんぐり共和国の福袋。
2026年の福袋の復活販売はあるのか?!について、予想をまとめてみました。
ぜひ復活してもらいたいですね!


コメント