今回は、元保育士の「ふじこ先生」についてご紹介します。
ふじこ先生は、元保育士としての経験を活かし、YouTubeチャンネル「ふじこせんせいchannel」を運営、著書も刊行し多岐にわたる活動を展開しています。
そんな「ふじこ先生」について、年齢・身長から経歴・年収や、結婚している旦那さんなど、あなたが気になっていることをまとめてみました!

「ふじこ先生」が嫌い!という声はあるの?評判についても!
「ふじこ先生」のプロフィール!年齢や身長は?

画像引用:https://the-kindest.com/media/interview_fujikosensei2
1991年3月25日生まれのふじこ先生は、現在33歳。 (※2025年1月現在)
愛媛県出身で、幼い頃から子どもたちと多く触れ合う環境で育ちました。
身長は「141㎝」と大変小柄なのが、特徴的ですね!
ふじこ先生の身長は141cmと小柄であるのに、そのエネルギッシュな活動や前向きな姿勢は、多くの人々に元気を与えています。
彼女のモットーは「頑張りすぎないことを頑張る」。育児や保育において、完璧を求めすぎず、自分自身の心の余裕を大切にすることの重要性を伝えています。
↓↓以下は、ふじこ先生のプロフィールを表にまとめたものです。
項目 | 内容 |
---|---|
本名 | 藤田 朝美(ふじた あさみ) |
生年月日 | 1991年3月25日 |
年齢 | 33歳(2025年1月現在) |
身長 | 141㎝ |
出身地 | 愛媛県 |
学歴 | 福山市立女子短期大学 保育科 卒業 |
保育士になろうと思ったきっかけについて
保育士になろうと思ったきっかけは、5歳の時の担任の先生に憧れたことから。
また、いとこが年下ばかり15人おり、本人が3歳の時点で赤ちゃんがいる環境でした。
そのため一緒に遊んだり、授乳をしたり、おむつ換えなどの一通りのことは幼いうちから経験していました。

幼いころから、保育士を目指していたんですね♪
仕事・経歴について
短期大学保育科を卒業後、念願の保育士となり保育園で勤務していました。
しかし、実際に保育の現場に出て、理想と現実の違いに驚くことになります。
人間関係や業務の困難さに負けて、一度は保育の道を断念します。
22歳でアパレル業界へ転職しました。この時期に自分自身と向き合い、「やっぱり子どもと関わる仕事がしたい」という思いが再燃したそうです。

再び「保育の現場へ」
やっぱり、こどもが大好きなのですね!
再び保育の世界に戻ってきた彼女は、保育園内での管理職や認可保育園での勤務を経て、2019年からYouTuberとなりフリーランスの活動を開始します。
YouTubeチャンネル「ふじこせんせいchannel」を立ち上げ、優しい手の遊びや歌、保護者向けの育児アドバイスなど、多彩なコンテンツを配信しています。
現在、チャンネル登録者数は5.26万人を超え、多くの方々にサポートされています。
今ではYouTubeとInstagram合わせて計10万人以上の方にフォロー中!
年 | 主な活動内容 |
---|---|
2013年 | 保育・人間関係の問題で退職。その後、アパレルショップで販売員および店長候補として勤務。 |
2016年 | 院内保育園(全国規模の株式会社運営)に入社し、管理職として従事。 |
2017年 | 地元愛媛から東京の院内保育園に異動し、管理職として勤務。 |
2018年 | 同系列の認可保育園に異動。 |
2019年 | フリーランスとして活動開始。 ・YouTuberとして活動(チャンネル登録者1万人)。 ・ベビーシッター(海外旅行同行や訪問保育)。 ・ファミリーイベント「リトル・ママフェスタ」にステージ出演。 |
2020年 | YouTubeチャンネル登録者3万人達成。 ・知育玩具ブランドEduteの動画制作。 ・「保育士バンク!転職フェア」にてゲスト講演を複数回実施。 ・保育者向けイベントにゲスト出演。 ・結婚と妊娠を発表。 |
2021年 | YouTube活動や講演、動画制作、PR活動を継続。 ・6月に第一子の女の子を出産。 ・Instagramにてマタニティアカウントを運営。 |
2022年 | 初めての著書を刊行。 同年8月3日、第2子の妊娠を公表。 |
結婚・出産はいつ?
フリーランスの活動の最中、2020年6月17日結婚。(29歳)同年12月7日に妊娠中であることを報告。
翌2021年6月2日、第1子となる女児を出産しました。
2022年6月13日、初めての著書を刊行。同年8月3日、第2子の妊娠を公表。のち、男の子を出産。
2児のママになり、子育ても頑張られています!
3歳の女児と、1歳の男児(2025年1月現在)

子育て真っ盛りの、リアルな情報が嬉しいですね♪
忙しい中の「初刊行」も、すごいです!
旦那さんについて!
ふじこ先生と旦那さんは、2019年6月17日からお付き合いが始まり、付き合って2〜3か月くらいで同棲が始まったそうです。そして1年後の2020年6月17日に入籍しました!
出会いは、ふじこ先生がいろんなセミナーやオンラインサロンなどに参加していて、自分磨きをされているうちに出会ったそうです。

いい出会いですね♪お互い向上心が高くて素敵!
旦那さんの顔や職業などは、いっさい公表されていません!(同じ年齢だということでした)
ただし、動画編集が得意ということと、ふじこせんせいが動画を撮っている時に隣の部屋にいる、またセミナーなどに参加されていたという情報から、同じくフリーランスのご職業なのかも!?

目指している先も、一緒なのかもしれませんね!
ふじこ先生の現在の活動について
お子さんが小さいので、現在は「子育て中心」の生活のようです。
子育ての合間に、youtube動画をUPされたり、その他の活動もされています。
▶️Instagram: fujico143cm
▶️YouTube :ふじこせんせい
▶️Twitter :@fujico143cm
YouTubeチャンネル「ふじこせんせいchannel」
YouTubeチャンネル「ふじこせんせいchannel」では、子ども向けの手遊びや歌、保育者向けの働き方・保育のコツ・イヤイヤ期対策など、パパママ向けの育児情報など、多彩なコンテンツを提供しています。
特に、イヤイヤ期の対処法や知育おもちゃの作り方など、実践的な情報が多くの保護者から好評のようです。
また、彼女自身も母親としての経験を持ち、そのリアルな育児体験をSNSやブログでもシェアしています。
ふじこせんせいはYouTubeチャンネル「ふじこせんせいの保育園」でも、子育てに役立つ情報を発信されています。動画では、保育士としての知識や経験をベースに、子どもの発達や保育のポイントなどをわかりやすく解説しています。
動画では、保育士としての知識や経験をベースに、子どもの発達や保育のポイントなどをわかりやすく解説しています。
講演活動など
ふじこ先生は、保育者や保育学生、潜在保育士に向けた講演活動も行っています。
「ステップアップできる転職」や「自分らしい働き方発掘セミナー&ワークショップ」などのテーマで、保育現場のリアルな経験や働き方のアドバイスを提供しています。
YouTubeや講演活動以外にも、動画制作やPR活動、Instagramでのマタニティアカウントの運営など、多様な活動を展開しています。
さらに、ふじこせんせいはInstagramでも活動していて、日常的な子育ての様子やアドバイスを投稿しています。
これらのSNSは、子育て中の親御さんたちに向けて、視点的な情報や共感を提供されています。
スペシャルプログラム5️⃣
— with class公式 (@withclass_jp) April 30, 2024
ねんね専門家・ゆんぱか×イヤイヤ期ヲタクの元保育士・ふじこせんせい【子育て相談会】
夜泣きや寝かしつけに疲れた……。
イヤイヤ期の癇癪にイライラ……。
ママたちお一人お一人の話をお聞きし、お悩みに答えます!ママトークも楽しみましょう♪ pic.twitter.com/zDtbzIcq6i
著書も刊行!
ふじこせんせいは、元保育士としての経験を踏まえ、子育てに関する著書を執筆しています。
主な著書として、『元保育士のグズらない声かけ145 イヤイヤ期のトリセツ』があります。
イヤイヤ期の子どもへの対応方法や、具体的な声かけの工夫について解説されています。
子どもへの効果的な声かけ方法を紹介しており、読者からは「期待以上で本当に買ってよかった」と高く評価されています。
去年、講談社で行われたwith class Fesでふじこせんせいの講演を聴いて、著書を購入。イラストも多くて、大変分かりやすく、すごく読みやすい本でした。
— ムネ🌈 (@mume_tani88) January 3, 2025
サインもいただきありがとうございました! pic.twitter.com/gSTG93LgwS
ふじこ先生の年収は?
ふじこ先生は、元保育士としての経験を活かし、YouTubeチャンネル「ふじこせんせいchannel」を運営するなど、幅広く活動を展開しています。
ふじこ先生の収入源は主にYouTubeからの広告収入、講演、動画制作、PR活動などが考えられます。
YouTubeからの収入
YouTubeチャンネル「ふじこせんせいchannel」は、チャンネル登録者数が約6.7万人で、収入収入は約383万円と推定されています。
チューバータウン別の情報源では、総収入が約380万円、年収が約36万円と報告されています。
(登録者数や再生回数を参考にした、あくまでも憶測となっています。)
これらの数値は推定値であり、実際の収入とは異なる可能性があります。
ふじこせんせいの年収予測!
あくまでの個人的な憶測ですが、ふじこせんせいの年収はYouTubeからの収益に加え、講演活動やその他の活動からの収入を合わせて、金額で数百万円程度と推定されます。
実際の収入は変動する可能性があります。
ふじこ先生のように、保育士としての経験を踏まえ、多様な活動で収入を得る働き方は、保育業界に新しい風を吹き込んでいます。
さらに、ふじこ先生がYouTubeチャンネルで保育士の給料事情についても詳しく解説しています。以下の動画では、保育士のリアルな給料事情や自分に合った保育園の選び方について語られています。
ふじこせんせいの評判は?「嫌い」の声はある?!
「ふじこせんせい」の評判を5つ集めてみました。(主に著書に対しての評判となります)
彼女の保育に対する情熱や人柄が魅力的だということが、よくわかります♪

【嫌い】の声は、ありませんでしたヨ
⭐️ふじこ先生素敵な本をありがとう⭐️ 「保育士として、ふじこ先生の本から多くの学びを得ました。日々の保育に役立つアドバイスが注目です、明日からの保育が楽しみです。」
今まで知りたかったこと 「保育に関する悩みに対して、具体的で実践的なアドバイスが書かれており、とても参考になりました。読むことで自信が高まりました。」
共感の嵐 「ふじこ先生の言葉一つ一つに共感しました。保育者としての悩みや喜びを共有でき、心が軽くなりました。」
この本を読んでみて、ふじこ先生の保育に対する情熱をビシビシ感じることができました 。読むと元気が出ます。」
「エデュテの音の鳴る積み木をふじこ先生がレビュー! 「知育玩具のレビュー動画を拝見しました。子どもの発達を考慮した遊び方の提案がとても参考になりました。」
総じて、ふじこ先生のアドバイスや情報は、保育者や保護者にとって大変役に立つものばかりです。

彼女の情熱と優しさが、多くの人々に元気と勇気を与えているのが理解できます。
まとめ
ふじこ先生について、よくお分かりいただけたでしょうか?!
これからも、ふじこ先生の活動から目が離せませんね。彼女の温かい人柄と実践的なアドバイスが、これからも多くの人々の支えとなることでしょう。
コメント