新潟大学の学園祭2025のゲストは?歴代ゲストや駐車場についても

イベント

みなさん、新潟大学の学園祭「新大祭」ってご存じですか?


私は去年の情報をチェックしていて、「あ、これは行ったら絶対楽しいやつだな」と思いました。

なんといっても規模感がすごい。毎年、五十嵐キャンパスに人がわんさか集まって、学内外で盛り上がるんです。

こちらの記事では、気になる【新大祭】の「ゲスト」「屋台」「混雑」「駐車場」について、詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください♪

新大祭2025年の日程は?

第66回 新潟大学の新大祭は、2025年10月18日(土)19日(日)に、開催されます。

場所はもちろん五十嵐キャンパスJR「新潟大学前駅」から歩いて15分くらいなので、アクセスもそこまで悪くないですね。

「秋の空気を感じながら大学キャンパスを歩く」って、それだけでちょっと青春っぽくて良いなあ…なんて思います(笑)。

新大祭2025のゲストは?

今年度の、ゲストアーティストは、

にしなさんに、決定しました!

なんと、整理券は『無料』だそうです!

整理券を手に入れて、これはいくしかないですね♪

 

THEFIRST TAKEでは700万回再生を突破し、「ヘビースモーク」や「青藍遊泳」など数々のヒット曲で多くの人を魅了しています!
SNSで知った方も、まだ生で聴いたことがない方も、この機会にぜひ会場でにしなさんのライブをお楽しみください! 
第66回新大祭 コンサート企画(インスタグラム)より引用

 

整理券の入手方法は?

18日(土)12時~15時 
19日(日)10時~12時
第1食堂前で常任委員会のメンバーが手渡しで配布してます。
※チケットを持っている方から優先的に入場していただくことができます。
※学内外どなたでも入場可能です。

タイトル第66回新大祭
日程/会場2025年10月18日(土)19日(日) ※にしなのライブは19日(日)開催です 12:00開場/ 13:00開演 
新潟大学 第一体育館特設ステージ 
(大学のHPはこちら
新潟市西区五十嵐2の町8050
スペシャルステージゲストにしな
整理券について18日(土)12時~15時 
19日(日)10時~12第1食堂前で常任委員会のメンバーが手渡しで配布してます。※チケットを持っている方から優先的に入場していただくことができます。※学内外どなたでも入場可能です。
主催新大祭常任委員会
共催FM-NIIGATA
お問い合わせ新大祭常任委員会

最新の情報は、新潟大学の公式ウェブサイトやSNS(X、Instagramなど)で随時更新されると思われますので、そちらをチェックしてみてください。

新潟大学 公式ウェブサイト

新潟大学 公式SNSアカウント

新潟大学は、以下のSNSアカウントを通じて最新情報を発信しています。niigata-u.ac.jp

これらのSNSでは、学内イベントや最新ニュース、学生生活の様子などが随時更新されています。

新大祭の歴代ゲストが豪華すぎる!

2024年はお笑いライブにトム・ブラウンどんぐりたけし。さらにアーティスト枠ではオレンジスパイニクラブが登場!


学祭って「学生イベントでしょ?」って思う方もいるかもしれませんが、ここまで本気でゲスト呼んじゃうんですよ。学生価格でライブを楽しめるなんて、羨ましすぎます…。

ミスコンについて

あと、毎年恒例の「Niigata Shiny Collection」というコンテストも人気。

昔の“ミスコン”とは違って、今は「外見だけじゃなくて内面も大事にする」という方針にシフトしていて、時代に合ったアップデートがされています。

こういう流れを見ると「大学ってやっぱり若い感性が集まってるな〜」って感じますね。

新大祭の屋台情報!

やっぱり学園祭といえば屋台! 焼きそばや唐揚げ、クレープなど定番のラインナップはもちろん、学部やサークルの特色が出るのも面白いところ。

たとえば農学系の団体が出すフードは“本気度”が違います。

学内農場のサツマイモや、地元の柿やイチジクを使ったスイーツなんかもあって、「これぞ地産地消!」って思わずニヤリ。ちょっとしたマルシェ気分も味わえちゃうんです。

ただ、2024年は初日が雨で、屋外の出店が中止になってしまったんですよね…。

でも2日間トータルではかなり盛り上がっていたそうで、運営の柔軟さに拍手です。天気に左右されやすい秋だからこそ、雨具を持っていくのが安心かも。

新大祭の混雑状況は?

混み合う時間帯はやっぱりお昼〜午後3時くらいまで。

特にゲストライブの前後は人が一気に集まるので、かなりの賑わいになります。


おすすめは「午前中に屋台を巡って、午後は展示や企画を楽しむ」スタイル。逆張りで動くと、意外とスムーズに楽しめるんです。

昨年は雨の影響で屋内に人が集中して、体育館周辺はかなりの“密”状態に。天候次第で混雑の仕方がガラッと変わるのも学祭あるあるですね。

新大祭の駐車場は?

「車で行こうかな」と考える人も多いと思いますが、正直言うと駐車場は厳しめです。

学内駐車場は限られていて、イベント日はすぐ埋まってしまうのが定番。


どうしても車なら、大学前駅周辺のコインパーキングや予約制の駐車場サービス(akippaやタイムズのB)が安心です。

個人的には、午前中に車で行って早めに停める→帰りは電車で帰宅っていう“ハイブリッド作戦”が良さそうだなって思いました。

最寄りの「新潟大学前駅」から歩いて行けるので、電車+徒歩も十分アリです。

駐車場予約サービス【特P】

まとめ

新潟大学の新大祭は、ただの学園祭を超えて「街ぐるみで盛り上がる秋のビッグイベント」って感じがします。
屋台の匂い、ステージの熱気、秋のキャンパスの空気…全部まとめて楽しめるから、帰り道にちょっと胸が熱くなるんですよね。

2025年もきっと同じ時期に開催されるはずなので、最新情報は公式SNSをフォローしてチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました