【衝撃】私立大学滑り止め入学金は捨て金?!おかしい!返金して欲しい!!

大学受験

2025年の大学受験シーズンが、いよいよ目前にせまってきました!!

国公立大学が第一志望の方は、3月が合格発表ですね!!

しかし、国公立大学は合格することはかなり難しいので…

2月にいくつかの私立大学を受験して『もし、不合格だったら・・』の場合の、滑り止めの大学を何校か、受験されるかと思います。

そして、その万が一のために、いくかどうかまだわからない私立大学に「入学金」を、すでに納入済みの方も多いかと思います。(これから納入予定かと)

浪人しなきゃよかった?してよかった?!浪人生の生の声まとめ
あなたや、あなたのお子さんは大学受験をする予定でしょうか?ご存じの通り、大学受験は誰しもが『第一志望校』に合格できるとは、限りません。【浪人】という、なんともいやな選択を、考えざるを得ない方もいるかと思います。なかには「今年はだめかもしれな

娘ですが、過去に大学受験に挑戦しました!
国公立大学に合格する学力はないので私立大学専願ですが、

それでも「いかない私立大学」に、入学金を払うことになってしまいました…

これは、日本に住んでいる以上、仕方がないことです・・(以前裁判にもなりましたが、結局大学側が勝訴)大学の入学金システムは、日本だけのようです。。

一緒に、このモヤモヤ・・共有していきましょう!

浪人したいと言われて親どうした?!負担は?浪人させてよかったのか?!
あなたには、大学を目指しているお子様はいらっしゃいますか?大学受験は以前ほどではないにしても、合格した大学が一つもなかった場合は『浪人生』になってしまう可能性もありえます。一般受験の場合は成績がすべてなので、模試の判定をみながら受験大学を
404 NOT FOUND | =JINSEI Subtitle=
JINSEIいろんなとこいってみようやってみよう♪

 

私立大学入学金おかしい!捨て金?返金してほしい!!

(フォーラム)行かない大学に入学金:朝日新聞デジタル
大学入試に合格すると入学金の納付期限があり、例年、進学先以外に入学金を支払うケースが多く生じています。コロナ禍もあり負担できる家庭ばかりではなく、受験校数の格差も生じます。本格的な受験シーズンを前に…
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
大学の受験費用だけで平均30万円?入学しなかった学校への納付金まで含めるといくらになるの? | 子育て | ファイナンシャルフィールド
子どもが大学に進学すると、授業料など多額の費用がかかります。しかし、それ以外にも受験費用や入学しなかった学校への納付金などにもまとまったお金が必要になるのを、教育費用の計画に入れてますか? 入学を希望する大学が決まったら、どのくらい費用がか...

合格発表で結果が出るその時まで、全くどうなるかわからない大学受験!

浪人を回避するためには、先に合格した大学(滑り止めの大学は、合格発表が早い・・!)に「入学金」を払い、入学許可を押さえておき、あとは志望順位の高い大学の合格発表まで、ただ待たなければならず・・・

本命校の合格発表前に、先に合格した大学の『入学金納入締切日』が、やってきます。(この時点では『行くかもしれない』から、まだいいのですが、、)

入学金を払わないと、無情にも「合格は取り消し」になるので仕方がない、、ことなのですが。

入学しないことになった場合に、払っていた多額の入学金が戻ってこないのは、システム上わかってはいるものの、、かなりモヤモヤしてしまうところですよね・・・

わかってはいるものの・・ううう

 

私立大学専願!我が家の入学金体験談

我が家の長女は、2023年度に大学受験をしました!

国公立大学は、学費は私立大学に比べてかなり安く大変魅力的ですが、長女の通っていた高校レベルで、もし国公立大学に合格したら・・かなりの大騒ぎ(事件レベル!?)になっていたかと。

死にものぐるいで頑張ればもしかしたら?も、あるかもしれませんが、かなり現実的ではありません。(大変残念ながら)

しいていえば・・私立大学でも、完全な安全校はないかな、、といったところ。。

勉強はもともと苦手なのですが「大学で、学びたいことがある!」ということで、ずっと地道に勉強を頑張ってきました!!

ですので・・なんとか、やりたいことが学べる大学に受かりたい!一心で、何校か私立大学を受験しました。

長女の学校は進学校ではなく、大学に進学するのは約半数位…そして、そのほとんどの人は「指定校推薦」などの推薦枠で進学することが多い学校です。

本格的な受験シーズンを迎えても、ガチな受験生は周りにあまりいなく(塾の先生も、そんな環境を心配していたのですが)

そんな中でも最後まで頑張ってきたので、親としても「サポートできることは、できる限りやってあげたい!」という思いで、陰ながら帆走してきたつもりです。

結局親がしてあげられる最大のことは「経済的な援助」ですね

この日のために、ずっとわが子が生まれたときから、それこそコツコツとお金を貯めてきたわけです。

あっという間に、この日はやってきました。そして、、思っていたよりなかなかお金は貯まらなかったです…(涙)ぜいたくせず、節約してきたのに‥です。。

が、受験料や入学金、初年度の授業料はなんとか捻出・・・

そんな苦しい中での「行かなかった大学の入学金20万円」戻してほしい、、切実に、、、

(ほんとうは、合格させてもらえて入学権利を得られたわけだし、ありがたく思えばいいんだろうけれども)いやいや、そんな余裕はない、、、

先日「現金払いのみ」のスーパーのレジでお金がたりず、商品戻してしまいました‼わかります?そんな日々です。(恥ずかしかったな~ 汗)

 

長女の大学受験のスケジュール

いくら大学全入時代とはいえ、このご時世、学生を集めて存続していくのも大変かと思います。

大学も、いろいろ考えている訳です。(そりゃそうだ)

偏差値の低い、いわゆる「滑り止め」の大学から試験が始まり、合格発表も早い。

本命!の大学受験の前に「試験に慣れておく」「合格を確実におさえておく」大学は精神的にも必要なのです。

実は長女‥いくつか受けた模試で、ほとんどずっとE判定ばかり(たまにD)。。滑り止めはないような、状態…

1校でも受かるかどうか?!な状況で、最初に受験した大学に合格!!
「一応、滑り止め大学としてだけれど、ここしか受からないかもしれない」という気持ちで、最初に合格した大学に、入学金を納入(20万円)!!し、まずは一安心。

(そのあと、挑戦校2校ほどの不合格 涙)やっぱり最初に合格した、入学金を払っていた大学に、いくことになるかもな、、と思いきや

なんとレベルが高すぎる!ありえない第一志望校に補欠合格・・!(正規の合格ではないところが、なかなかうまくいかないところ 苦笑)

偏差値+10(いや、、+15かも)位の挑戦校だったので、ひっかかっただけでも嬉しい・・!が、あまり喜びすぎてもいけない…でもでも、少しは望みがつながっている感じ。(これも、モヤモヤ)

そして、、入学金を払った大学の、入学金締切日の次の日に、志望順位高めの、受験日が一番遅かった最後の大学に合格!していました。

(入学金締切日翌日での、合格発表!・・仕方ない)

ので、こちらの大学に行くことにした‥ので、、、払ってしまった入学金は、1日違いで戻ってこないってこと。。

うまく、ずらしているなあ…この、あとから合格した大学も受かる確証はなかったので、仕方がないんだけれども。こうなってみてから、あ~だこ~だ、あとから思ってしまうものなのですねえ・・

20万円あったら「新しいパソコン」買えるじゃん!!

どうしてパソコンの話が出たのかというと、後日、入学金を払っておいた滑り止め大学から『パソコンの共同購入』(いまやノートパソコンは、大学生には必須で買わないといけない)

のお知らせチラシが入っており、そのノートパソコンが198,000円だったからです。

…パソコン買えるじゃん!

・・そうなんです、、20万はでかすぎる・・・

わかってはいるものの・・・

でも、うだうだしていても仕方がないので、合格した次の大学に「入学金」払ってきました!(2回目の、こちらも20万)

大学受験の捨て金(行かない大学に払った入学金)の平均は、約30万円だそうです・・

でもこれでスッキリ!!できればよかったのですが、第一志望校の「補欠合格」・・

1回目の補欠合格発表(2月下旬)は、他の私立大学にいくため、合格を蹴った人がいたら繰り上がるかも?!でしたが、繰り上がらず・・・・

そして、2回目の補欠合格発表は、国公立大学の合格発表後の3月中旬・・・ここの大学って、国公立大学の滑り止めにされる大学なのです。。。ので、、絶対ない!わけでは、ない・・!!!

万が一、繰り上がったら?!絶対、長女はこちらの大学に行くことでしょう!(なんせ第一志望)

・・となったら、2校目の大学の入学金も戻ってきません・・・(計40万!!!となる)

で・・・でかすぎるな、、、なんせ、ほんとうに我が家は低所得者なのですよ、、、、

このまま、繰り上がらなくてもいい?!(なんて、、ついついひどいことを考えてもしまいたくもなる、、、)

いやいや・・絶対そんなこと思いたくはない!けれど、けれども・・・

この、大学入学金システム!なんとか、ならないんだろうか・・・・

国がでてきて、もっとなんとかしてほしい!と思いませんか?・・(大学だって、大変なんだし)

もう、何十年も、私世代が大学受験時代からあることだから、もうムリなんだろうけれども。。

でも、こういうところからも、日本人の出生率がどんどん下がっている要因の一つでもあるんじゃなかろうか・・

スッキリしないな、、、、、、、、

結局、娘の大学受験は第1志望校の補欠合格は叶わず…合格した1番志望順位の高かった大学に進学しました!
(結局、入学金は2校分・40万円支払いました…捨て金は20万なり泣)

大学受験の入学金に関するご意見!

わかります!!子どもの夢のためには、親は自分はあとまわしで、頑張ってしまうものなのですよね・・

私も当分、自分のものはなんも買えないんだろうな、、、(誰か買って 笑)

早くなんとかして~!

10万稼ぐのも、とっても大変なのに「入学金」であっという間になくなった・・(消えた‥といっていい)

いや・・入学するところならいいんですよ、、でもそうじゃないから。

給料はあがらず、電気代をはじめ、ありとあらゆるものの値上げも重なっています・・もう普通に考えて、ムリ

授業料は、これからも上がり続けていくのでしょうか・・

国の対策は、全然私たち国民を豊かにしてくれてないです。

どんどん生活が苦しくなるばかり。。

まさしく、そのとおり!

x.com

額がでかすぎて‥そんなにかかってしまったら、私だったらモチベあがらないかも、、

うちのめされるばかり、、でも頑張るしかないんですよね、、

今の私には、、心のゆとりがない・・です。。

いつか思い返したときに、こんな気持ちになれればいいです・・

x.com

そのとおり!なんとかしてくれ~~!!!

 

まとめ

大学に合格することは、とても嬉しいことのはずなのに、なんともお金がからんでくると、モヤモヤしてしまったり、素直にただ喜べなくなってしまったり、、ほんとうに嫌なものですね。

でも、お金って気持ち良く送り出せば、ちゃんと倍になって自分のところに戻ってくるものなのですよ!循環していくものだから!(支払えたことに、感謝!!無駄遣いをしているわけではない!!)

・・と、心の底から思えるような自分になりたいし、、また頑張るしかない!

一緒に「モヤモヤ」を共有していただけて、少しでも気持ちが落ち着いていただけたなら、大変嬉しく思います!

でも、この『大学入学金問題』は、今後のためにもどうにかしてほしいものです。。

浪人したいと言われて親どうした?!負担は?浪人させてよかったのか?!
あなたには、大学を目指しているお子様はいらっしゃいますか?大学受験は以前ほどではないにしても、合格した大学が一つもなかった場合は『浪人生』になってしまう可能性もありえます。一般受験の場合は成績がすべてなので、模試の判定をみながら受験大学を
404 NOT FOUND | =JINSEI Subtitle=
JINSEIいろんなとこいってみようやってみよう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました