今年も福袋の季節が近づいてきましたね。
今回は、画材・文房具専門店『世界堂』の福袋について、予約情報や販売スケジュールを予想してみました。
もちろん中身ネタバレ情報も!

イラストレーターさんや美大生はもちろん、文具好きなら「今年も絶対チェック!」という人も多いですよね。
「世界堂」の福袋は毎年大人気のアイテムで、すぐに売切れてしまうことも。
こちらの記事で詳細をまとめていますので、チェックして福袋を手に入れてくださいね。
世界堂の福袋…幸せ過ぎるセット…😇 pic.twitter.com/48ZzgD2iLv
— モスクワノマンボウ (@mori_tkd) December 21, 2024
世界堂の福袋2026!予約と店頭販売はいつから?
予想される2026年の予約・販売スケジュール
さて、気になる2026年のスケジュール予測です。
過去の傾向から考えると、今年もだいたい同じ時期に出てきそうです。
- オンライン詳細公開・販売開始:2025年12月15日〜20日ごろ(予想)
→ ここ3年ほど、毎年この時期に販売が始まっています。
→ 2024年は12月18日スタートだったので、このあたりが最有力!
- 店頭販売:2026年1月1日(元旦)または初営業日から(予想)
→ 毎年「各店初売りから販売スタート」というのが定番です。
- 予約の可否:基本は「不可」だけど例外あり
→ 過去に一部セットで「店頭予約OK」があったため、可能性はゼロではありません。
世界堂福袋の基本パターン
ここ数年はこんな感じの流れが定番です↓
- オンラインショップでは、12月中旬ごろに詳細公開&販売スタート
- 店舗では、年始の初売りから店頭販売開始
- 店頭の「予約・取り置き」は年によって可否が変わる(基本は不可)
つまり、年末のオンライン+年始の店舗という2段構え。

オンラインはかなり競争率が高いので、発売当日はスタンバイしておくのが鉄則です。
過去の具体的な販売日程をチェック!
実際の過去のスケジュールを見てみましょう。
こうして並べると、世界堂の福袋がどんなリズムで出ているかがよくわかります。
-
2022〜2023シーズン
→ オンライン詳細公開:12月初旬〜中旬(例:2022年は12月7日頃)
→ オンライン販売:12月14日ごろスタート
→ 店頭販売:12月中旬〜年始にかけて(店舗による) -
2024〜2025シーズン(直近の例)
→ オンライン詳細公開・販売開始:2024年12月18日ごろ
→ 店頭販売:2025年1月1日(初売り)から一部店舗で販売
※「予約・取り置き不可」と明記されていました
世界堂福袋の人気と入手困難度は?
世界堂の福袋は毎年非常に人気が高く、特にオンラインではアクセスが殺到し、数分で売り切れることもあります。
また、店頭でも早朝から並ぶ人が多く、競争率が高いです。
確実に手に入れたい方は事前準備をしっかりしておきましょう♬
実際に買うときのポイント
せっかくなら確実にゲットしたいですよね。
過去の販売を踏まえると、こんな対策がおすすめです↓
- オンライン販売は数分前からログインしておく!
→ 人気セットは“秒で完売”する年もあるので、事前準備が命。 - SNSをフォローして情報を逃さない
→ 世界堂公式X(旧Twitter)は販売日時の告知が早め。 - 店頭狙いの人は初売り当日に並ぶ覚悟で!
→ 数量限定なので、開店直後に完売する店舗もあります。

2025年も人気が高まることが予想されるため、早めの行動が鍵となります。
世界堂の福袋の再販はある?
世界堂の福袋に関して、再販についての情報を調べた結果、通常は再販が行われていません。
過去の傾向では、世界堂の福袋は年末年始の期間限定商品として販売されるため、在庫がなくなると再販売は行われない、その年の福袋は完売してしまうことがほとんどです。
特にオンラインショップや店舗での初売りで購入できる福袋は、例年とも非常に人気があり、販売開始早々に完売するケースが多いです。

再販はほぼ期待できないので、確実に手に入れたい方は、オンラインショップと店舗での初売りでの購入を強くオススメします。
世界堂の福袋 過去の中身ネタバレ!
世界堂の福袋は、毎年画材や文房具の入門者から愛好者まで楽しめるコンテンツで販売されています。
年ごとに内容や価格が異なります。
ここでは、2025年と2024年と2023年の福袋について、調査してみました!
2025年福袋 中身ネタバレ
- 色鉛筆セット(オンライン限定):¥16,800(税込)
- 主な中身:ステッドラー水彩色鉛筆12色、ファーバーカステルアルブレヒトデューラー12色、トンボ24色ロールケース、カリスマカラー24色、三菱ユニカラー72色 等(合計でかなりの色数・複数メーカーのセット)。
- (その他のセット):種類は年やオンライン/店頭で差がある(例:水彩セット、アクリルセット、ミクストメディア等のラインナップが過去にもあり)。
2025年の内容は?
2025年は色鉛筆に特化した“豪華合体”セットがオンライン限定で出ていました。
色鉛筆好きにはたまらない構成で、メーカー被りをうまく避けつつ、合計でかなりの色数が揃うように組んであります。
メーカー名だけでもワクワクするラインナップ(ステッドラー、ファーバーカステル、三菱、トンボ、カリスマカラー等)がズラリ。
価格は¥16,800と聞くと「高っ!」と思うかもしれませんが、掲載されている相当額(各メーカーの定価合算)と比べるとかなり割安な設定になっていたようです。
オンライン限定で数量も限られていたので、買えた人はラッキー感満点。
人気アイテム・お得ポイント
- 「72色セット」などの大量色数アイテムが入っていることで実用性が高く、色数の“満足度”が高いのが魅力。
- 複数ブランドを混ぜてくることで、普段買わないブランドに出会える・試せる楽しさがある。
年末年始の福袋各種開けました。
— じぇいそん@平安名すみれ×澁谷ありあ 全力推し (@doriru_x) January 18, 2025
1-2・世界堂オンライン/水彩福袋
3・世界堂店舗福袋
4・マルマン福袋/試し描きセット pic.twitter.com/Sr4oUgjDKH
2024年福袋 中身ネタバレ!
商品セットと価格は?
| 商品 | 価格 |
|---|---|
| 水彩セット | 17,000円(税込) |
| アクリルセット | 15,000円(税込) |
| 色鉛筆セット | 15,000円(税込) |

アートを楽しむ方にとって非常に魅力的な内容になっています。
内容は?
ポイント!
●画材は特にアクリル絵の具
●カーキ色のフィールドバッグ(イス付き)が入っており、アウトドアでのスケッチなどにも最適な仕様となっています。(水彩セット以外)
色鉛筆セットは比較的手に入りやすく完売が少ないですが、水彩やアクリルセットはすぐに完売することが多いです。

「水彩セット」は、すぐに売り切れました!
2023年福袋 中身ネタバレ!
価格帯:10,000円・10,000円・12,000円・18,000円
内容は?
- ホルベイン透明水彩18色セット(特に人気)
- ターナーのジャパネスセット
- ウィンザー&ニュートンの筆
- クサカベのハルモニア
- セヌリエのオイルパステル
ポイントは?
- 水彩セットが特に人気で、ホルベインの18色透明水彩セットは多くのアーティストに評価されました。
- 高級感のある筆やオイルパステルが含まれており、通常では高価で手が届かない商品をお得に手に入れることができるため、満足度が高かったです。
- 福袋は数種類あり、A~Cセット、オンライン限定セットなど、内容に応じた選択肢が用意されておりました。
過去の福袋ネタバレ比較!
2024年は、アクリル絵の具を始めたい人や携帯アイテムを充実させたい方向けの内容が強調されており、初心者向けにやや重点化されていました。
2023年の福袋は、ホルベイン水彩絵の具や高品質な筆など、やや上級者向けの内容が多く、特にアートを備えたい人にとっては魅力的な構成でした。
オンライン販売は比較的競争が少ないため、チャンスです!(店頭販売と比較して)

タイミングを逃さないでね
世界堂の福袋2026中身ネタバレ!
2026年の世界堂の福袋について、いくつかの情報を基に予想してみました!

まず、世界堂の福袋は例年、かなりバリエーションが豊富です。
世界堂の福袋は毎年、画材セット、文具セット、水彩セット、アクリルセットなど、様々な用途に特化した複数の種類が用意されています。
2024年の福袋には、例えば「色鉛筆セット」や「水彩セット」があり、クサカベやホルベイン、ウィンザー&ニュートンなど、有名メーカーのアイテムが多く含まれていてました
2026年の福袋も、これらの傾向を踏襲しつつ、さらにアーティストやクリエイター向けの新しい製品や限定品が含まれる可能性が高いです。
キャンバスなど、特にクリエイティブな用途に適した製品がセットになることも期待されます。
また、過去には総額2万円以上の商品が1万円台で手に入る福袋も多く、2026年もお得感は健在でしょう!
さらに、アートフィールドバッグなど、実用的なツールも人気です。
椅子付きバッグなどの大型アイテムが含まれることもあるため、アーティストや趣味で絵を描く方にとっては非常に実用的で、魅力的な内容になることも予想されます!

2026年も、これまでのトレンドに加え、新しい画材や限定商品が含まれた多彩な福袋が期待できそうです♬
2026年世界堂福袋の中身とは?(予想)
- 透明水彩・ガッシュ中心セット
→ 定番のホルベインやクサカベに、ちょっと珍しい分離色やラメ入りカラーを1〜2本プラス。
→ ガッシュ系の濃いめ色も数色入っていて、発色チェックするだけでも楽しいやつ。 - 色鉛筆セット
→ 水彩色鉛筆と油性色鉛筆の両方が入ってる“欲張りセット”になるかも。
→ 36〜72色くらいの多色構成で、開けた瞬間テンション上がるやつ。 - ミクストメディア系コンビセット
→ 水彩+色鉛筆+パステルの組み合わせで、“自由に遊べる”構成。
→ 紙ものはスケッチブックや水彩紙などが複数種類入って、すぐに描けるのが嬉しい。 - 画材小物・ツール類
→ 筆、パレット、筆洗器、ペーパーパレットなど、“すぐ描ける準備セット”が入ってそう。
→ 世界堂らしく、細かいところまで気が利いてる印象。 - 特典・オマケ枠
→ 世界堂オリジナルのステッカーや布グッズ、またはクーポン券が入っていたら最高!
→ ちょっとした限定ノベルティがあると、開封時のワクワク感が一気に上がりますよね。
お得感と人気ポイントの予想
- 定価で3万円分くらいの中身が、福袋では15,000〜18,000円前後になる可能性大。
- ブランドが混ざってることで「新しい画材を試せる」のが世界堂福袋の醍醐味。
- “珍しい色”や“限定顔料”が1〜2本入ると、それだけで満足感が跳ね上がるはず。
- 紙や筆などが一緒に入っているので、初心者でも「すぐ絵が描ける」安心構成。
- そしてやっぱり、世界堂のロゴグッズとかクーポンが入ってたら嬉しいですよね(笑)
現実的に考えてこうなりそう…
ここ数年、福袋の中身は“ボリューム重視”の傾向が続いています。
なので2026年も「中身しっかり+お得感多め」の方向性はほぼ間違いないでしょう。
逆に、小さめセットや単品構成は少なめかも。
価格帯も“高すぎず、手が届く中高レンジ”で落ち着くと予想されます。
想像するだけで、もう絵を描きたくなっちゃいますね。
開けた瞬間に「うわ、最高…!」って言える、そんな福袋でありますように。
私は今年も、オンライン開始日にPCの前で正座待機する予定です(笑)。
世界堂の福袋口コミ・感想まとめ
世界堂の福袋に関する5つの口コミをまとめてみました!ぜひ、ご参考にしてください。
1. 「思ったよりも豪華な内容に大満足!」
– 「期待してなかった」 「でも、中身が想像以上に豪華でびっくりしました! 特にホルベインのアクリル絵具セットが入っていたのは嬉しい驚きでした。」
– コメント: 将来予想外の福袋の景品ですよね
2. 「初心者にも優しい内容でありがたいです」
– 「私は絵を始めたばかりですが、色鉛筆セットに使いやすい画用紙が入っていて、これから色々挑戦「そうです。初心者にも優しい内容でした。」
– コメント: 初心者にとっては、使いやすい道具が揃っていると本当に思いますよね。 福袋でスタートキットが手に入るのはいいですね。
3. 「思わず買いました!」
– 「いくつかの種類の福袋があったので、結構買ってしまいました。でも、どれも違うブランドやアイテムが入っていましたので、結果的に満足です!」
– コメント: 福袋は1個で終わらない気持ち、すごくわかります。 複数買ってもお得感があるのが世界堂の魅力ですね。
4. 「売り切れが早すぎて焦った」
– 「店頭で、すでに売切れていた」
– コメント: 人気すぎて手に入らないこともありますよね…。
5. 「バラエティに富んだ内容が素晴らしい」
– 「アクリル絵具やペーパー、パレットナイフが入ってて、絵を描く準備が一気に整いました。色々な種類のアイテムが入っています」
– コメント:一度に多くの道具が手に入るのは、本当に助かります。すぐに創作を始められるのも福袋の良いところですね!
世界堂の福袋は、ブランド品の画材が多く含まれていて、プロにも初心者にも満足度が高いという口コミが目立ちます。

すごいですね~~~
まとめ
こちらの記事では、「世界堂」の福袋について、中身ネタバレをはじめ、予約方法や販売場所・口コミ感想も、まとめてみました。
「世界堂」の福袋は、毎年かなりの人気となっています!
入手するには早めの予約が必須です。
こちらの記事を参考にしていただき、ぜひ「世界堂」の福袋を手に入れてくださいね。

コメント