チロちゃんおじいちゃんの現在は?病気での入院生活について調査!

インフルエンサー

今回はYouTubeチャンネル「チロちゃん」でおなじみの【おじいちゃん】について、調査してみました!

チロちゃんのおじいちゃんは94歳と高齢なので、なにかと気になっている方が多いと思います。

こちらの記事で、お知らせしていきたいと思います。

チロちゃんおじいちゃんの現在について!

さっそくですが、YouTubeチャンネル「チロちゃん」のおじいちゃんについて、お伝えしたいと思います。

「チロちゃん」は、高知県に住むおじいちゃんとおばあちゃんの日常を孫のともひろさんが撮影し、配信している心温まるチャンネルです。

​おじいちゃんは1930年1月20日生まれの95歳、おばあちゃんは1932年生まれの92歳で、お二人の自然体なやり取りが多くの視聴者に愛されています。(2025年4月現在)

しかし、2023年8月頃からおじいちゃんの姿が動画に見られなくなり、視聴者の間で心配の声が上がっていました。

調べてみると、おじいちゃんは2022年末に体調を崩し入院され、その際に新型コロナウイルスにも感染されていました。

​入院中は全介助が必要な状態でしたが、リハビリを続け、起立動作などの改善が見られたそうです。 ​

ご高齢で心配でしたが、リハビリで改善された様子でした!

2024年1月20日には94歳の誕生日を迎えられ(当時)、お元気に過ごされているとの情報もありましたが…

チロちゃんのおじいちゃんは、2024年に入り闘病生活の末、天国へ旅立たれました。

何時も動画を温かく、楽しみに見てくださっている皆様へ。
報告が出来ず大変申し訳ございませんでしたが、今年に入り、闘病生活の末
祖父は天国へと旅立ちました。
まだまだ整理もつかず、実感もわかず、辛い毎日を送っています。
皆様につきましては大変申し訳ございませんが、そっとしておいて頂けましたら幸いです。
まだ今後も祖父も登場する動画も出ますが、在りし日を思い浮かべ、皆に愛された祖父の姿を見て頂ければ幸いです。


ともかず


‥‥と、2024年10月31日に公開された動画で『皆様へ大切なお知らせ』ということで、ともかずさんからご報告がありました…

27:47 皆様へ大切なお知らせ

OP 0:10 じいちゃんの訓練起立篇
5:45 訓練2日目
8:43 歩行訓練
9:57 訓練3日目
12:22 訓練4日目
14:33 福祉用具選定を考えた
15:13 訓練5日目
18:29 訓練6日目
19:39 訓練7日目
26:50 じいちゃんの散髪
27:47 皆様へ大切なお知らせ

おじいちゃんが過ごした日々や、施設でのリハビリで頑張っている様子など、いままでの多くの動画があるので、またいつでもおじいちゃんと会えるし、たくさんの勇気と感動を再びもらうことができますね!

視聴者としては寂しさを感じますが、おじいちゃんには感謝しかありません。

ともかずさんによると、今後もおじいちゃんの動画が出るということなので、いつまでも心の中で生き続けてもらえますね。

チロちゃんおじいちゃんの病気での入院生活について

おじいちゃんの異変について

2022年の終わり頃、いつものようにYouTubeをチェックしていた私は、ふとあることに気づきました。

「あれ?最近じいちゃん、動画に出てきてないな…」

それまで、どんな時も元気に笑って、時にはおばあちゃんの手料理にうっとりしたり、可愛いリアクションを見せてくれていたじいちゃんの姿が、突然ぱったり見えなくなったんです。

コメント欄にも「じいちゃんどうしたの?」「体調大丈夫かな?」という声がちらほら…。

そんな不安が現実となったのが、2023年8月のブログ投稿で明らかになりました。実は、2022年の年末に体調を崩して入院していたということでした。

おじいちゃんの入院生活と病気について

入院中、さらに不運なことが重なります。

なんと、病院で コロナウイルスに感染してしまったとのこと。高齢のじいちゃんにとって、これは本当に大きな試練でした。

その結果、臥床(がしょう)期間が長引き、いわゆる「廃用症候群」と呼ばれる状態に。ベッドからほとんど動けず、日常生活のすべてに介助が必要な状態になってしまったんです。

もう、読んでるだけで胸がギュッと苦しくなってしまいました…。

おじいちゃんのリハビリの様子

でも、ここからがじいちゃんのすごいところ。

93歳になっても、彼はあきらめませんでした。動画では、平行棒を使った歩行訓練や、何度も繰り返される立ち上がりの練習の様子が映されていて、その姿に多くの視聴者が勇気をもらったのではないでしょうか。

リハビリの中で指導されていた「おへそを見るようにしながらゆっくり座る」という言葉、あれはただの動作指導じゃなくて、「焦らず、自分のペースで進めばいいんだよ」という、深いメッセージにも感じました。

実際に家族も「入院継続を勧められたけど、本人の強い希望で自宅復帰を目指した」そうです。

おじいちゃん、強い意志ですごく頑張っていてほんとうに感動してしまいました…

おじいちゃんの回復具合について

おじいちゃんの体調はまだ完全ではないものの、リハビリと家族の支えによって、ゆっくりと回復への道を進んでいました。

家では15mの距離を車椅子で移動する必要があり、生活の中でクリアしなければならないことが多くなっていましたが、それでも「家で過ごす喜び」が、おじいちゃんを少しずつ元気にしてくれていたんだと思います。

おじいちゃんへの思い

私はこの話を知って、正直泣きました。

ネットで見る“可愛いおじいちゃん”が、実はこんなに大変な時期を過ごしていたなんて。でも同時に、「高齢でもここまで回復を目指せるんだ」「家族の支えってすごいんだ」と、心から感じました。

今は「立つ」「歩く」「座る」その一つひとつが奇跡のような努力の積み重ね。動画を通してじいちゃんの頑張りを見ていると、私たちも日々の小さな一歩を大切にしなきゃなって思わせてくれます。

おじいちゃん、ありがとう…

チロちゃんおじいちゃんのプロフィールまとめ

まず、おじいちゃんの基本的なプロフィールからご紹介しますね。

項目詳細
年齢と誕生日1930年1月20日生まれの95歳(2025年4月時点)です。
本名公にはされていません。
出身地高知県在住で、動画内でも高知弁が飛び交っています。おそらく高知県出身ではないかと推測されます。
血液型A型とのことです。
趣味盆栽とアニメ鑑賞が好きだそうです。
好きな食べ物カレーや握り寿司がお気に入りだとか。
長生きの秘訣よく寝ること、日光を浴びること、歩くこと、そして野菜をしっかり摂ることを心がけているそうです。

おじいちゃんの健康的な生活習慣や、趣味を楽しむ姿勢が長寿の秘訣かもしれませんね。

おじいちゃんは昭和初期生まれらしい厳格さや亭主関白な一面もありますが、ユニークでお茶目なところも魅力的です。

盆栽が趣味ということで、自然を愛でる心を大切にされているんですね。​また、アニメ鑑賞もお好きだとか。​年齢を重ねても新しい文化に触れる柔軟さを持っているなんて、素敵です。​

好きな食べ物はカレーや握り寿司。​動画内でも美味しそうに召し上がっている姿が印象的です。​食べることを楽しむ姿勢も、元気の秘訣かもしれませんね。

長生きの秘訣として、しっかり寝ること、日光浴、適度な運動、バランスの良い食事を挙げられています。​どれもシンプルですが、健康的な生活には欠かせない要素ですね。

おじいちゃんの詳しい身長や本名など、まだまだ謎な部分も多いですが、それもまた魅力の一つ。

これからも「チロちゃん」チャンネルで、おじいちゃんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています!​

まとめ

「チロちゃん」の動画は、ただの癒し系家族チャンネルじゃありません。

そこには、老いに向き合いながらも「生きる」ことをあきらめない強さと、家族の愛情がギュッと詰まっているんです。

これからも「チロちゃん」のおじいちゃんの動画で、元気をもらっていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました