東洋大学学園祭「白山祭」2025のゲストは?歴代芸能人も!

イベント

今回は、東洋大学の学園祭「白山祭」についてご紹介します。東京の白山キャンパスが会場となります。

毎年かなり盛り上がる学園祭なので、気になっている方も多いのでは?

私も調べながら「これは絶対行ってみたい…!」とワクワクしてしまいました。

こちらの記事では、東洋大学「白山祭」のゲスト情報はもちろんのこと、屋台、混雑、駐車場についてもまとめてみました!

ぜひ最後までお楽しみください♪

東洋大学「白山祭」2025の日程はいつ?

第61回白山祭は、2025年11月2日(日)と3日(月・祝)に開催予定です。

ちょうど秋の過ごしやすい季節ですし、文化の日の祝日と重なっているので、ふらっと遊びに行くにはぴったりのタイミングですね。

紅葉が始まる頃なので、学園祭+秋散歩なんて組み合わせも良さそうです。

東洋大学「白山祭」2025のゲストは誰?

白山祭トークショー2025のゲスト!

白山祭といえば、毎年豪華なゲストを呼ぶのが楽しみのひとつ。

今年は俳優の野村康太さんが登場するトークショーが予定されています。

最近ドラマや雑誌でよく見かける注目の俳優さんなので、これはチケットが一瞬で売り切れそうな予感…。

過去にも萩原利久さんや人気声優さん、お笑い芸人が出演していて、毎年「今勢いのある人を呼んでるな〜」と感じます。

実行委員の学生さんたちが「今年は誰を呼んだら学生が一番盛り上がるか?」って頭をひねってるんでしょうね。なんだかそのやりとりを想像するだけでほっこりします。

白山祭トークショー2025のチケット情報

東洋大学の学内生限定チケット販売からスタートです。
(一般チケット販売は、その後です。)
※抽選となります。

https://x.com/hakusantalkshow

↑白山祭トークショー公式SNS(詳細は随時更新していくそうです♪)

【チケット詳細】
学内生限定チケット販売: 9月24日(水) 12:00〜
一般チケット販売: 10月4日(土) 12:00〜

【販売期間】
学内生受付限定《抽選》: 9月24日(水)12:00〜9月30日(火)23:59
プレオーダー受付(一般受付)《抽選》: 10月4日(土)12:00〜10月11日(土)23:59

東洋大学「白山祭」の歴代ゲストは?

東洋大学「白山祭」の歴代ゲストを、私が調べた範囲でまとめます!

声優さん・俳優さん・お笑い芸人などジャンルごとにピックアップして、「こういう傾向あるな」という感想も入れますね。

白山祭の歴代ゲストまとめ

以下は、「白山祭」で過去に登場した主なゲストの一覧(完全ではないですが、比較的新しいものを中心に)と、そこから見える傾向です。

年度ゲスト(トークショー/声優/お笑いなど)
2024年萩原利久さん(俳優)、声優:白井悠介さん × 永塚拓馬さん、楠木ともりさん、芹澤優さん。
お笑いライブでは 真空ジェシカ・マユリカ・ナイチンゲールダンス
2023年トークショー:杉野遥亮さん。他、お笑いライブに マルセイユ・ゆにばーす・ヨネダ2000
2022年声優:石川由依さん、長谷川里桃さんが出演
2019年トークショー:高森奈津美さん・三宅麻理恵さんなどが出演。
2018年小岩井ことりさん、青木志貴さんなど、声優関連のゲスト。
2017年木村良平さん & 上村祐翔さんのトークショーなど。
2015年安元洋貴さんのトークショー。
2013年平田広明さんのトークショー。

白山祭のゲスト選び、すごく「学生の“今”」を意識しているな、と思います。

アニメ・声優ファン、ドラマ・テレビで見かける俳優、笑いが好きな層。

どれかだけ強めるのではなく、複数のグループが「来てよかった」と感じられるようなラインナップを毎年考えているんだなと。

個人的には、「声優ファンとしての楽しみ」が強かった時期(2018〜2022年頃)がすごく好きでした。あの時期は“アニメの好きな友達”と「誰呼んでるかな?」と予想しあって、発表の日に盛り上がった覚えがあります。

最近はもっと“万人ウケ”を目指してきている印象もあって、それはそれでいい方向だなと思っています。

東洋大学「白山祭」の屋台情報

学園祭といえば屋台!白山祭でもキャンパス内にたくさんの模擬店が並びます。

焼きそば・たこ焼き・フランクフルト・クレープといった定番から、サークルごとに工夫をこらしたオリジナルメニューまで。

「学生が一生懸命呼び込みしてる姿」を見ると、つい財布のひもがゆるんじゃうんですよね(笑)。

人気のメニューは午後になると売り切れることも多いので、食べたいものがあれば早めにチェックしておくのがおすすめです。

東洋大学「白山祭」の混雑はどのくらい?

正直に言うと…めちゃくちゃ混みます

特に午後と、ゲストのステージが始まる時間帯。キャンパスの通路もぎゅうぎゅうになることがあります。

ただ、ちょっと工夫すれば快適に楽しめますよ。

  • 午前中に行く:屋台もまだ空いていて快適。
  • ゲストイベントの時間帯は屋台巡りに使う:みんなステージに集まってるので、屋台が意外と空いてます。
  • 最終日の午前:人出が少し落ち着くことも。

私も学園祭に行くときは「午前中から参戦 → 昼ごはんは屋台 → 午後は展示やライブでのんびり」ってパターンが一番快適でした。

駐車場はある?車で行ける?

残念ながら、キャンパスに大きな駐車場はないんです。

近隣にコインパーキングはあるものの、イベント当日はすぐに満車になりがち。

公式的にも「公共交通機関を利用してください」と案内されているので、電車やバスで行くのが安心です。

もしどうしても車で行きたい場合は、早めに近くの駐車場を予約するか、少し離れた場所に停めて電車で移動するのが現実的だと思います。

※どうしても車で行きたい!という方は、予約制の駐車場も検討してみては?!

駐車場予約サービス【特P】

まとめ

  • 日程は11月2日(日)・3日(月・祝)
  • 今年のゲストは野村康太さん。チケットは早めに!
  • 屋台は定番から工夫メニューまでずらり。売り切れ注意。
  • 混雑は午後とゲストイベントがピーク。午前がおすすめ。
  • 駐車場は少ないので、公共交通機関がベスト

白山祭は、学生のパワーと楽しさがぎゅっと詰まったお祭り。

私はやっぱり、学生たちが「一生懸命準備してきました!」って声を張り上げてる姿を見ると、胸がじーんとするんですよね。

もし今年足を運べる方は、屋台グルメと秋のキャンパスの雰囲気をぜひ楽しんできてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました