早稲田大学の学園祭2025のゲストは?混雑状況や駐車場も!

イベント

秋のワクワクがじわじわ近づいてきましたね!

「今年の学園祭はどんなゲストが来るんだろう?」ってソワソワする人、多いんじゃないでしょうか。

早稲田祭って、ただの学園祭じゃなくて「街全体がお祭りになる」感覚なんですよね。

学生の熱量がすごくて、見ているだけで元気をもらえます。屋台で食べ歩きして、ゲストのステージで盛り上がって、帰りにちょっと寄り道して…そんな一日を過ごせば、絶対に秋のいい思い出になるはず。

今回は「早稲田祭(早稲田大学の学園祭)」について、公式情報をきちんとネットで確認したうえで、ゲスト情報・日程・屋台・混雑・駐車場についてできるだけ詳しく、まとめてみました♪

早稲田祭2025は11月1日(土)・2日(日)に開催です!

早稲田キャンパスと戸山キャンパスがまるごとお祭り広場になる2日間。もう、この時点でワクワクしますよね。

早稲田祭2025の気になるゲストは?

2025年のゲストは、まだ発表されていません。

「いやー、ゲストまだ発表されてないじゃん…」

ちょっともどかしいけど、“これから出てくる感”がまたたまらないですよね。

公式情報はまだ未発表だけど、過去の傾向から「きっとこんな人たちが来るかも?」という期待感を綴ってみようと思います♪

過去のゲスト傾向から読み解く「今年の推し予想」

昨年はDa-iCE、マカロニえんぴつ、kroi、FRUITS ZIPPERがライブ出演(アリーナ)と、相当豪華だったんですよね…。あのラインナップを見て「早稲田、音楽に本気すぎる…!」って震えました(笑)。
→ だから、今年もアリーナライブ枠には大物アーティスト登場の可能性高めです。

そして、例年の傾向からすると、トークショーや声優・人気タレントの出演もあるかもしれません。

所沢キャンパスの例では声優さんが来てましたし、早稲田本祭もジャンル多彩になりつつある気がします。

ゲスト情報が出揃うまでのこのワクワクもまた、早稲田祭の醍醐味だと思っています。アンテナ張りつつ、発表されたらすぐお知らせします!

早稲田祭 歴代ゲストまとめ!

去年はDa-iCE、マカロニえんぴつ、Kroi、FRUITS ZIPPERがアリーナでライブ!これって普通に音楽フェスレベルですよね。しかも学生主体で呼んでるってすごい…。

だから今年も、アリーナでのビッグライブはほぼ確定路線と見ていいと思います。

夏から秋にかけて少しずつ発表されるはずなので、推しアーティストが来る可能性も…?公式X(旧Twitter)はフォロー必須ですね。↓

早稲田祭 歴代ゲスト一覧(2024年~)

ゲストラインナップジャンル/内容
2024Da‑iCE、FRUITS ZIPPER、ばんばんざい、山下幸輝、渋谷凪咲、ゆうちゃみアーティスト・タレント(アリーナライブ含む)
2023FANTASTIKS 佐藤大樹、齊藤なぎさ、村重杏奈、板野友美、Rちゃん、ローランド、景井ひな、プロデューサー 鷲尾天・村瀬亜季、寺坂直毅、マハラージャン、春とヒコーキ、グランジ遠山大輔、梶裕貴、呂布カルマ、井桁弘恵、那須川天心、小野友樹、中村悠一、山下誠一郎、若井友希、優里、Little Glee Monster、indigo la Endアーティスト、タレント、声優、プロデューサー、お笑い、VTuberなど非常に多彩な顔ぶれ
2022BiSH、Creepy Nutsアーティスト(アリーナライブ)
2019きゃりーぱみゅぱみゅ、BiSH、成田凌、荒巻慶彦・荒牧健人、鈴鹿詩子・勇気ちひろ(VTuber)アーティスト、俳優、VTuber
2018桜井日奈子、植田圭輔、北村諒女優、俳優
2017春名風花、高橋みなみ、しみけん声優・女優、アイドル(元AKB48)、AV男優
2014下田美咲 × はあちゅう、久住小春・堀田茜、大橋彩香・田所あずさインフルエンサー、女優/モデル、声優
2013乃木坂46、SEKAI NO OWARI、でんぱ組.inc、細野晴臣、三澤紗千香、宮台真司アイドル、アーティスト、声優、文化人
2010Every Little Thingアーティスト(13年ぶりの学園祭ライブ)
2006吉井和哉(イエローモンキー)、マキシマム ザ ホルモン、小島麻由美、DJ TASAKAアーティスト(UBC‑jam 学生企画ライブ、約8,000人動員)

このように、早稲田祭は毎年多彩なゲストを迎えており、音楽ライブからトークイベント、さらには文化人やVTuberまで幅広いジャンルの出演者が登場しています。

特に近年では、アーティストやタレント、声優などの豪華なラインナップが注目を集めています。例えば、2023年にはFANTASTIKSの佐藤大樹さんや、VTuberの鈴鹿詩子さん・勇気ちひろさんが出演し、ファンの間で大きな話題となりました。

また、2024年にはDa‑iCEやFRUITS ZIPPERなどの人気アーティストが出演予定で、さらに盛り上がりが期待されます。

このように、早稲田祭は毎年進化を遂げ、学生たちの熱意とともに多くの人々を魅了し続けています。

早稲田祭の屋台はグルメ天国

学園祭といえば、やっぱり屋台!去年はなんと約85軒もの屋台が並んでいました。焼きそばや唐揚げといった定番はもちろんですが、学生のアイデアが光るユニークなメニューが毎年人気です。

たとえば…

  • 早稲田名物・からあげ棒:衣がサクサクでジューシー!学生からも「外せない」って声多数。
  • チュロス&タピオカ:スイーツ系はやっぱり女子学生に大人気。SNS映えも狙えます。
  • トルネードポテト:渦巻き状のポテトに好きな味付けをして食べ歩き。見た目インパクトでつい買っちゃう人続出。
  • 焼きマシュマロやチョコバナナ:甘党にはたまらないラインナップ。

そして「やたコン(屋台コンテスト)」では、学生が“本気で”考えた新メニューが登場。

去年は「韓国風チーズハットグ」や「エスニック風春巻き」など、トレンド感満載の料理が上位にランクインしていました。

正直、屋台だけで一日過ごしてもいいくらい(笑)。

早大祭りの混雑状況について!

楽しい反面、「人多すぎる〜!」ってなるのも早稲田祭あるある。特に早稲田駅からキャンパスまでの通りや、アリーナ開場前後、大隈講堂あたりはぎゅうぎゅうです。

実際の口コミをちょっと紹介すると…

「12時に屋台に行ったらどこも長蛇の列で30分待ち…。でも結局どれも美味しかったから許せる!」

「アリーナライブの開場前はディズニー並み。友達とはぐれないように必死でした(笑)」

「午後になると駅周辺もごった返すので、行き来するだけで疲れた…。次は午前から動こうと思う」

こういう声を聞くと、やっぱり朝イチ行動が勝ち組ですね。

早大祭の駐車場について

車で行こうかな…と思っている方。正直に言います、やめておいた方がいいです(笑)。

大学内には来場者向けの駐車場はほぼなく、周辺のコインパーキングもすぐ満車。運よく見つけても、料金が結構かかるうえに混雑で到着時間が読めないんです。

一番の安心ルートは、やっぱり電車。東京メトロ東西線の早稲田駅から徒歩が王道です。

もし車じゃないと無理、という方は「事前予約できる駐車場サービス」を使うと少し安心かもしれません。

まとめると…

  • 日程:2025年11月1日(土)・2日(日)
  • ゲスト:まだ発表途中、でも大物アーティスト登場の可能性大
  • 屋台:約80軒超。からあげ棒、チュロス、トルネードポテトなど人気
  • 混雑:口コミでも「行列30分待ち」「駅前ぎゅうぎゅう」の声多数
  • 駐車場:基本なし。公共交通機関推奨

私としては「屋台でお腹いっぱい→アリーナで盛り上がって→また小腹満たしに屋台へ」という“無限ループ”が理想の楽しみ方だと思っています(笑)。

さて、あなたならどの屋台に一番並びたいですか?私は毎回「唐揚げは外せない派」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました